公開日 2025年10月21日
1.沿 革
鳴門市消費者協会は、昭和47年10月3日に創立されました。最盛期は100名を超える会員が在籍していましたが、会員の減少などによる休会を経て、令和7年度から新たに活動しています。
2.目 的
会員相互が自主的に消費生活に関する必要な知識や情報を修得し、主体的、合理的に活動することに努め、もって消費生活の安定と向上をはかることを目的として活動しています。
3.事 業
1 消費生活の安定と向上に関すること。
2 消費生活の調査及び研究に関すること。
3 消費生活の広報及び啓発活動に関すること。
4 消費生活センターの活用に関すること。
5 その多目的達成に必要なこと。
4.活 動
昨今の消費者を取り巻く環境は、高齢化の進行やインターネットやスマートフォンの普及、グローバル化の進展など大きく変化してきています。インターネットやスマートフォンは日常生活に欠かせない便利なものとなりましたが、オンライン取引のトラブルや架空請求トラブルに巻き込まれる事件も後を絶ちません。
また、高齢化の進行によって、高齢者のみの世帯が増加しています。こうした変化を背景に高齢者世帯の社会的孤立や判断力の低下した高齢者を狙った悪質商法や高齢者の不安に付け込むトラブルも深刻になって来ています。
鳴門市消費者協会は、消費生活に関する正しい情報の収集・提供・啓発によって、消費生活の安全安心及びその向上を図ってまいります。
鳴門市と協力し、スーパーでのキャンペーンや、観光施設でのお接待など、消費者教育啓発にかかる活動を実施しています。
⑴ スーパーでのキャンペーンの様子

沢山のお客さんに、オリジナルグッズとともに啓発チラシを配布しました。
⑵ 市イベント(鳴門のまつり)での啓発活動の様子

「鳴門のまつり」、「子どものまちフェスティバル」が同時開催され、来場された沢山の方々に啓発グッズ等を配布しました。
(3) 会員募集
上記の目的・活動に賛同し、一緒に活動をしてくれる人を募集しています。
<問い合わせ先>
鳴門市市民共同推進課 ☏088-684-1375
5.最後に
事務所には、よく見える所にこの言葉が、私たちの活動の支えになっています。日野原重明さんの言葉で、「誰かのために 自分の時間を使い いのちを使うことが 自分をよくすることに つながります」というものです。
この言葉を心に刻みながら、これからも、地域に密着した活動を展開し、消費生活の安定と向上に向けて取り組んでいきたいと思います。
