公開日 2021年05月14日
県内高校・大学におけるSDGsの目標達成に向けた実践活動
未来を担う若者たちがSDGsの目標達成に向けた実践をしています。
「とくしまSDGs消費者教育教材」では、3つの県立高校(城西高等学校、徳島商業高等学校、吉野川高等学校)と、四国大学の取り組みを紹介しています。
徳島県立城西高等学校
徳島県立徳島商業高等学校
徳島県立吉野川高等学校
四国大学
県内高校 エシカルクラブ 活動紹介
令和元年度、分校・定時制課程を含む県内全ての公立高校に、「エシカル消費」を研究・実践する組織「エシカルクラブ」が結成されました。
地産地消、食品ロス削減に関する料理講習会や、エシカルソングの作成、被災地支援バザー、環境保全活動など、各学校の強みを生かした取り組みを行い、身近なところから「エシカル消費」を広める活動を行っています。
※画像クリックで拡大表示します。
若年者向け消費者教育教材
徳島県では、社会全体のより良い生活を創造するために「積極的に行動できる消費者」を目指し、ライフステージに応じた消費者教育を推進しています。
各ライフステージに応じたさまざまな場面で活用できる県作成の消費者教育に関する教材をたくさん集めています。ぜひ、ご覧ください!
- 消費者トラブル事例動画
- 小学生、中学生、高校生用の教材 など
https://www.pref.tokushima.lg.jp/tb/syohisyagyosei/5032723/5032737/5037991