教育・研修活動 平成19年度実績

公開日 2017年06月27日

1.消費者啓発地域活動として昨年度(平成19年度)の実績
事業内容 実施
日時
実施場所 地域住民
参加者人数
【5ブロック消費者のつどい】
南部地区 小松島市
 講演 「家電商品の上手な選び方・使い方」
 活動発表 羽ノ浦・勝浦町・那賀川
 作品展示 阿南・小松島市
11/10 小松島市ミリカホール 181名
北部地区町 藍住町
 講演「こころ豊かな生活設計と貯蓄」
 活動発表 松茂町・市場・吉野・板野町
 作品展示 鳴門市・上板町・土成・藍住町
12/3 藍住町役場 120名
西阿地区 美馬市
 講演「認知症と食育」
 活動発表 つるぎ町・美馬市
 展示 川島町・鴨島町・三好市
12/9 脇町福祉センター 142名
海部郡地区 海陽町
 講演「くらしに役立つ経済」
 活動発表 海部郡レジ袋有料化推進実行委員会
2/3 海陽町役場 115名
中部地区 しらさぎ
 講演「消費者トラブル最近の事情」
 活動発表 寸劇「だまされないためにSF商法」
2/15 徳島県立青少年センター 45名
【消費者まつり】
-研究発表・講演会等- 5/26.27 ヨンデンプラザ徳島 1,370名
【国文祭】
寸劇「だまされないためにSF商法」 11/3 徳島市立体育館 30名
【地域リーダー研修】
各地域消費者協会会長会
第1回会長会{くらしのサポーター活動について} 6/7 徳島経済センター 32名
第2回会長会{くらしのサポーター活動について} 10/22 徳島経済センター 32名
第3回会長会{くらしのサポーター活動について} 1/25 徳島経済センター 32名
【消費者問題相談員研修】
消費者問題相談員研修 8/5 徳島県立青少年センター 25名
消費生活相談員試験特別講座 9/1.8.15 徳島県立青少年センター 15名